運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
301件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

連携しながら動かなければ当然いけなくなりますので、そういう意味では、承認されるのを待って動くということではなく、今後必ず要は必要となるということを見越して、今のうちからそういうものを調達するということについて政府間協議も恐らく行わなければいけなくなる可能性が生じておりますので、そういうことが今問題として生じているということの御認識をいただきたいんです。  

川合孝典

2021-06-11 第204回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

第二次安倍政権の間で最も日朝が接近したのが、二〇一四年五月にストックホルムで開かれた日朝政府間協議でありました。この協議では、北朝鮮日本人拉致被害者らに関して包括的で全面的な調査を行い、生存者を発見した場合は帰国させる方向で日本側協議する、日本調査開始が確認されれば北朝鮮への制裁措置を一部解除することを柱としたストックホルム合意が結ばれました。

笠井亮

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

また、委員指摘のように、英国内のMOX燃料工場が閉鎖されたということを踏まえますと、英国内に保管されているプルトニウムの取扱いについて、日英両国間で、政府間で、お互いの政策に関する情報共有し、将来の管理に向けて共に取り組むための政府間協議これは二〇一八年十月に局長級対話として始めているわけでございますが、このやり取りを継続していきたいというふうに考えてございます。

松山泰浩

2021-04-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

強力に、政府間協議による割当てとか、国内メーカーへの更なる支援なんかも進めていくべきだと考えますので、強く要望をしておきます。  時間がもうなくなりましたので、やはり今回のワクチンは、今、海外ワクチンに頼っているわけでありますけれども、やはり国産ワクチン開発する必要があるわけでございます。  

江田康幸

2020-06-02 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

文部科学省におきましても、海賊版被害が懸念される国との政府間協議ですとか、海外における権利執行方法事例に関するハンドブック事例集作成等に取り組んでいるところでございます。  引き続き、関係省庁とも連携しながら海外への働きかけを行い、侵害発生国における体制が整備され、諸外国において適切な取締りがなされるよう協力を進めてまいりたいと思います。

今里讓

2020-05-20 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

このほか、文部科学省においても、特に海賊版被害が懸念される国との間における連携強化について政府間協議を行ったり、海外における権利執行方法事例に関するハンドブック事例集を作成し、日本権利者への情報提供を行うなどの取組を実施しており、今後もこのような取組を継続、充実していく予定です。  

萩生田光一

2020-03-09 第201回国会 参議院 予算委員会 第9号

そして、その上で、例えば中国との新たなこうした医薬品の共同開発であるとか治験についての、それぞれの共有の仕組みをお互いにつくるというような政府間協議も進めていただければ有り難いと思いますし、また、タイとかシンガポールやベトナムなんかも、是非こうした臨床治験共同でやって、そしてそれによってお互いにこうした新薬の開発に貢献しようというような考え方も持っているようでありますから、日本が是非そのイニシアチブ

武見敬三

2018-05-30 第196回国会 衆議院 外務委員会 第13号

河野国務大臣 二〇一四年五月二十六日から二十八日の日朝政府間協議の中で、北朝鮮側は、拉致被害者及び拉致の疑いが排除されない行方不明の方々を含む全ての日本人に関する包括的かつ全面的な調査を実施するということを約束いたしましたので、当時、北朝鮮はこの問題に前向きに、真摯に取り組むということだろうというふうに政府が考えたとしても無理はないのではないかと思います。

河野太郎

2018-05-24 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

このため、まず国土交通省が得られた情報、例えば政府要人によるトップセールスあるいは政府間協議等で得られた情報などについては、その共有を図るために、御指摘いただきました本法案の規定であります、国土交通大臣関係者に対して必要な情報、資料の提供、指導、助言を行うといった中で対応してまいりたいと思っております。  

篠原康弘

2018-03-26 第196回国会 参議院 予算委員会 第13号

また、菅官房長官も、定例記者会見記者の質問に対し、北朝鮮との間の日朝政府間協議や北京での大使館ルートなど、様々な機会、手段を通じてやり取りを行っていると答えていますが、私は、これまで何度か、圧力だけでなくどこか扉を開けておくべきだ、対話の窓を開けろ、そういう主張をしてまいりました。

アントニオ猪木

2017-06-09 第193回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号

例えば、これまでも中国において日朝政府間協議を開催したということもありますし、昨年中国で開催されたシンポジウムの機会北朝鮮からの参加者に対して直接拉致問題の解決を働きかけた、こういったこともありました。楊潔チ国務委員あるいは王毅外交部長との会談の際にも、私の方から、拉致問題、理解と支持を期待する旨しっかり働きかけたところであります。  

岸田文雄

2017-05-31 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

また、毎年、香港やシンガポールなど四ないし五カ国に対しまして、政府間協議を行ったり、あるいは、産業界に対する普及啓発活動を行うということを行っています。  また、中国につきましては、これに加えまして、原子力供給国グループ会合等の場で中国とも議論を交わし、輸出管理厳格化を促しているところでございます。  

寺澤達也

2017-05-10 第193回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

今、日本追加制裁ということがあって、昨年は日朝政府間協議というのは一度も行われていないわけでありますが、今のこの状況の中で、日本働きかけをすれば政府間の協議が再び再開できるというふうに考えていらっしゃるのか、その辺も少し具体的にお話を伺えればというふうに思います。

横山信一